学校および団体のお客様へ
館内マップ
バリアフリー情報
イベント
年間スケジュール
ミュージアムショップ
オープンラボ
SDGsへの取り組み
お問い合わせ
個人情報保護方針
TEL.095-898-8000
2025年に命名200周年を迎えるイグアノドンをはじめとした恐竜達が、2世紀にも及ぶ歴史の中でどのように立体作品や絵画で復元されてきたのか? 荒木一成氏と徳川広和氏(共に生体復元模型作家)と小田隆氏(画家)といった現代のパレオアーティスト(恐竜の模型や絵画を制作する職業)が、科学[…]
2025年に命名200周年を迎えるイグアノドンをはじめとした恐竜達が、2世紀にも及ぶ歴史の中でどのように立体作品や絵画で復元されてきた[…]
ワークショップのお知らせです。 「恐竜ペン立てをつくろう」 段ボールに描かれた恐竜・翼竜のイラスト(長崎市産・翼竜の化石の種類)に色塗りをして組み立て、オリジナルのペン立てを作ります。 恐竜の解説も行いますので、楽しみながら学べますよ![…]
ワークショップのお知らせです。 「恐竜ペン立てをつくろう」 段ボールに描かれた恐竜・翼竜のイラスト(長崎市[…]
ワークショップのお知らせです。 「化石レプリカを発掘しよう」 砂の中に入った化石レプリカを筆を使って発掘します。きれいに化石を発掘してラベルに記録しましょう! 化石の解説やクイズも行いますので、楽[…]
ワークショップのお知らせです。 「化石レプリカを発掘しよう」 […]
ワークショップのお知らせです。 「オリジナル缶バッチを作ろう」 恐竜のイラストに色を塗って自分だけのオリジナル缶バッチを作りましょう。 〈実施日〉 2月23日(日)・2月24日(月) 〈実施時間〉[…]
ワークショップのお知らせです。 「オリジナル缶バッチを作ろう」 恐竜のイラストに色を塗って自分だけのオリジ[…]
2月8日の営業について
2月8日の営業について
2月5日の開館について
令和7年度夏季企画展開催決定!
令和6年度NCDMファンクラブイベントス[…]
ワークショップ「恐竜ペン立てをつくろう」
化石レプリカを発掘しよう
オリジナル缶バッチを作ろう
常設展は5つのテーマ構成されています。生物の進化や環境の変化など、約180点の多種多様な標本を展示しています。地球や恐竜の歴史、長崎の自然史をめぐる冒険に出かけましょう!
長崎市の大地を構成する岩石や、地層について壁面イラストや実物の岩石標本を用いてご紹介
ハンズオン展示を通して、化石、生物進化の大きな流れをご紹介
長崎から発見された恐竜化石や世界最大級のティラノサウルスの日本で唯一のレプリカなど貴重な標本を数多く展示
鳥類のグラフィック展示を中心に、 野鳥写真をスライドショーでご紹介
石炭についての紹介や哺乳類の グラフィックを多数展示
団体利用は15名以上の団体のお客様が対象です。減免申請はこちらから