お知らせ

2025/08/15 重 要
君も恐竜博士になろう!【令和7年度 恐竜博士育成講座】募集のお知らせ

楽しく学びながら、博物館学芸員の仕事を体験できる講座です。

講座を受講して恐竜博士認定ピンバッジや他にも嬉しい特典をゲットしましょう!

〈開催期間〉令和7年10月〜12月(3週間に一回)
〈定 員〉20名
〈場 所〉恐竜パーク内 恐竜博物館、インフォメーションセンター 他

〈対 象〉小学3年生から大人まで、学芸員の仕事内容に興味のある方
〈参加費〉3,000円(材料代など。※初回日10月26日に集金いたします。

〈申込受付期間〉令和7年度8月22日(金)~10月15日(水) (定員に達し次第終了。恐竜博物館HP・X・Instagramでお知らせいたします)

〈修了特典〉※4回以上参加の方

・修了証書

・恐竜博士認定ピンバッジ 他嬉しい特典 贈呈

〈申し込み方法〉 

○メール:hakase-ikusei@nd-museum.jp〉へ、件名「恐竜博士育成講座 申込」と明記のうえ本文に 参加者の氏名(ふりがなの記入もお願いします)/年齢/お電話番号 をご記入のうえお送りください。

○Googleフォーム:参加者の氏名(ふりがなの記入もお願いします)/年齢/お電話番号をご記入のうえお送りください。→Googleフォームはこちら

※先着順となります

〈講座内容〉

  日  時 内     容
第1回

10月26日(日)

14:30〜17:00
(受付:14:00〜)

・オリエンテーション(講座の概要説明)

「調査研究1」化石について学ぼう

・博物館、学芸員の役割について ・長崎市で発掘された恐竜化石について

○実物化石の観察・触ってみよう

○恐竜博物館全体案内ツアー

※受付時に参加費の集金を行います

第2回

11月9日(日)
10:00〜11:30
(受付:9:30〜)

「調査研究2」化石発掘体験
・化石が見つかってから展示されるまでの話
○伊王島産の岩石を割って化石を探そう

第3回

11 月23 日(日)
10:00〜11:30
(受付:9:30〜)

「標本の収集・観察」復元絵画体験

・恐竜の復元のお話(恐竜の復元の歴史、博物館における復元模型について)

○トリックス(ティラノサウルス)の骨格図にトレーシングペーパーと鉛筆で肉付けして復元画を作ってみよう

第4回

12 月7 日(日)
10:00〜11:30
(受付:9:30〜)

「展示」オリジナル企画展をつくろう

・企画展の役割 ・当館で行った企画展の話
○企画展の企画書を作り、恐竜の型紙を使ってオリジナル企画展の図面を作ろう
オリジナル企画展の見どころを解説

第5回

12 月21日(日)
10:00〜12:00
(受付:9:30〜)

「教育の普及」展示物の解説にチャレンジしよう

・ガイド・解説の仕方

○常設展示室の中の展示物を本で調べて原稿を作り、みんなの前で解説してみよう

○目標の振り返り ○修了式(11:30〜12:00)

〈注意事項〉

(1)合計4回以上参加できる方を募集します。

   やむを得ない場合で受講できないときは、実施日の前日までにご連絡ください。

(2)小学生が参加する場合は、保護者による送迎をお願いします。なお、付き添いの方は原則1名までとします。

(3)講座日程、内容等は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

(4)お申し込みいただいた方には、5日以内に博物館より、参加可・参加不可のメールを差し上げます。

(5)第5回「展示物の解説にチャレンジしよう」は、付き添いの方には常設展示室観覧料のご負担を別途お願いいたします。

〈お問い合わせ〉

TEL:095-898-8000 べネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)

関連リンク